「七五三のスーツ、母親におススメの色はなにーー?」
そう悩んでいるママは全国に15万人ほどいるとか。(多分)
まぁ、子供が主役なので自分がメインに写真に撮られるわけないのですが、
それでもやはり祝いの場。キレイな服装でというのが女心ってやつでしょう。
というわけで今回は七五三の服装、母親スーツバージョンと題して、
「おススメの色はこれだー!」的な感じでお届けします。
子供の着物に合わせるのが無難?
まず始めの大前提として、七五三は子供が主役です。
なので、子供より目立つ服装はやめましょう。
それを踏まえてスーツ選びをするのがおススメです。
で、一番簡単でおススメなスーツの色なんですけど、
子供の着物の色に合わせるのがいいです。
なぜか?
その理由を今からお話しますね^^
七五三って家族そろって写真を撮影する場面があると思うんですけど、
子供が前で両親は後ろに立って撮影しますよね。
子供が前中央に立ち、その後ろ両側にお父さんお母さんみたいな。
この場合、子供の着物の色が華やか、もしくは淡い色の場合、
後ろに立つ人の服の色は黒などのダーク系が引き締まった印象になります。
逆に子供の着物の色が濃い目でダーク系なら、
母親はベージュなどの明るめのスーツが写真全体が明るくなります。
要するに「子供と対照的な色が良い」ということです。
これならお互いの色を打ち消すことがないですし、
むしろ足りない部分を補ってくれます。
ただし、あくまで子供が主役だということを忘れずに!
子供の着物が映えるように服装を選ぶようにしましょう。
あと、黒などのダーク系のスーツは地味に見える場合があるので、
そんなときはコサージュなどのアクセサリーをつけて華やかさを演出しましょう。
一応お祝いの場です。あまり地味すぎるのもアレなので(苦笑)
そして、ここまで言っておいてなんですが、
入園・入学式や卒業式でつけたスーツがあるならそれでもいいと思います。
同じお祝いの場の服装なので大丈夫です。
あとはそれにコサージュなどをつければ完璧!
わざわざ買い換えるなんてお金掛かりますからね。