子供へのクリスマスプレゼント!
「いったい何をプレゼントしたらいいんだぁ!」
「おもちゃ選びとかめんどくさいわ!」
「知育になるものがいいんだけど。」
「クリスマスを日本に広めたやつ、出て来ーい!」
ってお悩みの両親、多いと思います!←後半は悩みじゃないww
クリスマスが終わったら正月が来て、
今度はお年玉で更なる追加出費ですからね。
サンタさんは大人のお財布事情なんてお構いなしなんです(苦笑)
そりゃ叫びたくもなることでしょう、ええ。
そして子供、特に小学生に人気のプレゼントといえば、
プレステやらDSなどのゲーム機。おもちゃなんて鼻で笑うでしょう。
でもそれ、本体だけで2万円近くしますからね。
ソフトも一緒にプレゼントするとなると、
2万4,000円前後くらいじゃないでしょうか。
これはかなりの出費ですよね?
しかもそろそろプレステ4が発売するとか言われてるので、
それを欲しいとか言われた日にゃ発狂ものですよ!
あげたらあげたで毎日ゲーム三昧。
勉強なんか二の次です
そう、子供のころの僕です。
ゲームをしたいがために朝4時に起き、
登校前にバイオハザードをクリアする小学生の誕生です。
帰宅後も飽きもせずゲームだったからね。
ちなみに遅刻はしなかったよ^^
もし、あなたがゲーム機をプレゼントすると、
小学生の頃の僕のような子供になるかもしれません!
だからといって他のおもちゃとなると、
子供が満足してくれない可能性もあります。
親のサンタさんのプレゼントにケチつける子供は嫌ですが、
子供は正直ですからね、何でもかんでも口に出してしまいます!
「今年のプレゼント、しょぼッ!」
そんなこと言われたらサンタさんもショックです。
来年以降プレゼントする気持ちを失ってしまうかもしれません!
そこで今回、子供へのクリスマスプレゼントについて、
おもちゃ以外で安く、知育にもなるものを紹介します!
もちろん子供も大満足間違いなし!(かもしれない)
知育にもなるゲームをプレゼント
おもちゃ以外で安くてゲームのように夢中になり、
しかも知育にまでなる子供へのプレゼント。
それは…
将棋です!
【将棋 しょうぎ 将棋盤 将棋盤セット 将棋駒 LPSA ゲーム あそび 盤 ギフト 子供 キッズ 男の… |
将棋をやったことあるならわかるかもしれませんが、
数手先の局面を頭の中でイメージするので、
ものすごく頭を使うことになります。
局面をイメージするのはかなりの集中力を要しますので、
子供の集中力養成にもなるというわけです。
まさに知育にぴったりですね!
しかも将棋は『礼に始まり礼に終わる』といわれてるほど、
あいさつやマナーを重視します。
負けた側が自分の負けを認め、
「負けました」
と、口に出していうのは、
自分の間違いを認める上でも大事なことだと思います。
自分の間違いを素直に認める心。
これってすごく大事ですよね!
また、将棋は年齢差関係なく、
ルールさえ知っていれば誰とでも指せます。
子供と一緒に指すこともできるので、
家族間のコミュニケーションにもつながります。
ただ、子供は負けてばかりいると悔しすぎて泣いてしまうので、
わざと負けてあげるなどして、やる気を失わせないようにしてくださいね^^
クリスマスプレゼントでトラウマ作ったら最悪ですので(笑)
あっ、そうそう!
普通の将棋を簡略化した、
『どうぶつしょうぎ』というのもあります。
【送料無料】どうぶつしょうぎ |
普通の将棋よりも盤面が狭く、
駒も少ないのでわかりやすいと思います。
初めはここから挑戦するのも良いですね!
いかがでしたでしょうか?
今回はおもちゃ以外の知育ということで将棋を紹介しましたが、
囲碁、オセロ、チェスという選択肢もあります。
子供の知育という面で考えるとどれも効果的ですね!
あなたの子供が興味持ちそうなものをプレゼントしてあげましょう!