コストコのぶどう、外国産ですよね。
外国産って農薬とか心配じゃないですか!?
皮にたくさんついてそうな感じするし…
皮ごと食べる場合はかなり気になりますよ、こりゃあ!
しかも量が多いので1日で食べ切れねぇっての!
って感じることも多いはずッ!
ってことで、
コストコのぶどうの洗い方、
農薬、保存方法について調べてみました^^
参考にしてみてくださいね~♪
コストコぶどうの洗い方・保存方法
まず農薬についてなんですけど、
これをしないと日本国内に持ち込めないんです。
持ち込むには検疫を通過する必要があるんですね。
虫とか、外来生物の持ち込みを防ぐためなんですけど、
それを達成させるために農薬は使われます。
でも、農薬の影響で食べれなかったら意味ないですよね!
そこもきちんと対応しているそうで、
残留農薬についての検査もしっかりとやったうえで、
日本国内に輸入されます。
かといってぶどうをそのまま食べるのは、
付着している農薬まで食べることになるので止めてくださいね!
農薬を落とす洗い方
今現在使われている農薬は、
水溶性で水に溶けやすいです。
しっかりと流水で洗えば落とすことができます。
ただ単にボウル入った水に浸すだけじゃだめですよ!
流水で洗い流すのが大切です!
心配なら皮をキレイにとって食べた方がいいかもしれませんね。
あと、ぶどうの皮についてる白い粉みたいなもの。
あれは農薬ではないですよ。
ぶどう自体から出ているものなので、
食べちゃっても大丈夫です^^
そして保存方法
コストコは量が多いですからね。
すぐに食べ切るのは無理な話です(苦笑)
ぶどうを保存する際は実を枝から外して、
ジップロックなどで小分けにしてそのまま野菜室です!
冷凍庫もおススメですね♪
凍ったブドウをシャーベット感覚で食べることができるので、
夏とか暑い季節には持って来いの食べ方です!
冷凍ならそれなりに保存期間もありますし^^
そうそう、冷凍に入れたまま忘れるようなことはしないようにね!
うちの冷凍庫、
いつのものだかわからないものが入っていたりするので(苦笑)
安全かつおいしく食べれるのが一番です!
以上、コストコのぶどうに関する記事でした~♪