海水浴の持ち物はこれが便利!赤ちゃん、子連れ対応!

海水浴で持っていくと便利な持ち物!
これがあれば海水浴がさらに楽しくなること間違いなし!

赤ちゃんと子供連れの方にも便利なものを紹介します!

最低限これだけは準備しよう

a0008 000105 海水浴の持ち物はこれが便利!赤ちゃん、子連れ対応!

 

まず最低限必要なものです。
まぁ、これだけは必須ってやつです!

 

水着(これがなきゃ始まらねぇッ!)

ピクニックシート(熱い砂浜にそのまま座るつもりかい?)

バスタオル(濡れた体を拭くため)

飲み物(熱中症対策)

日焼け止め(ま、黒くなりたいならいいけど…)

小銭入れ(財布を持ち歩くのは面倒です)

サンダル(靴で歩く気?)

ビニール袋(濡れた水着などを入れるため)

防水の貴重品入れ(ポリ袋でも可)

 

次は必須ではないけど、
あると便利な持ち物です!

カメラ(三脚もあるとなお良い)

ゴーグル・シュノーケル

ビーチボール

ビーチパラソル(レンタルできるかも♪)

サングラス

スイカ・バット(スイカ割りだよ^^)

帽子

クラゲよけローション(刺されると痛いよ!)

消毒液、軟膏など(クラゲに刺された時の応急処置)

化粧道具(化粧崩れを事前に直そうww)

虫よけ

クーラーボックス

軽食(おにぎり、サンドイッチなど)

ウェットティッシュ

ペットボトル等に入れた手洗い用の水(水道って意外と混んでるよ)

 

子供連れ、赤ちゃん編

オムツ

シャベル(砂場で遊ぶのだ!)

子供の水着

浮き輪(溺れないようにね!)

 

車内、電車内のぐずり対策

絵本

おもちゃ

お菓子・ジュース

 

ふう、ざっと挙げるとこんな感じかな!

あ、海水浴に役立つグッズは、
こちらから購入できます!

是非参考にしてくださいね^^
⇒海水浴グッズの一覧はこちら

あっ!そうだ!
ほかにも大事なものを忘れていたよ!

 

 

そう、それは…

 

自分が出したごみは必ず持ち帰るというマナーです!

 

ごみをほったらかしにしちゃダメですよ!

みんなが楽しく、気持ちよく海水浴できる。

そんな空間、環境を大事にしなきゃね^^

 

じゃないと来年、遊泳禁止になるかもしれないからね(苦笑)

 

持ち物も大事だけど、
一人一人のマナーも大切に!

 

こちらの記事も参考にしてみてください^^

海水浴の持ち物、貴重品を守れ!

子供が真っ赤に日焼けした!処置やアフターケアはどうするの?


sponsored link
sponsored link

ブログランキング参加中です


トレンドニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村
ここまで読んでくれてありがとうございます!

記事の内容が面白い、役に立ったと感じたら、
バナーを『ポチッ』としていただけると幸いです!

今後とも当ブログをよろしくお願いします^^

コメントを残す