目が真っ赤に充血する結膜炎。
「ウサギかよ!」って思うくらい目が赤くなりますよね。
名前は結構メジャーな感じがしますが、
結膜炎の原因ってご存知ですか?
実は原因って一つじゃないんですねーー。
なのでその症状も様々なんですが、
共通する初期症状というのがあります。
というわけで今回は結膜炎の初期症状や前兆について話します。
あなたの目の状態はどうなのか?
チェックしてみてくださいねーー。
結膜炎とは?
まず結膜炎についての基礎知識をサラッと説明します。
白目の表面を覆っている薄い膜があるんですが、
その膜のことを「結膜」と言います。
結膜炎とは、その膜が炎症してしまうことなんですね。
炎症を引き起こす原因は目に異物が入ることです。
この異物には様々なものがあり、
これによって結膜炎はいくつかの種類に分けられます。
原因
目に異物が入るのが結膜炎の原因だと説明しました。
じゃ、一体どんな異物があるのか?
はいはい、ちゃきちゃきっと調べましたよ。
だいたい以下の4種類に分けられます。
アレルギー性結膜炎
花粉やほこり(ハウスダスト)など、アレルギー反応によって引き起こされます。花粉症の人は要注意です。
ウイルス性結膜炎
何かのウイルスに感染することで発症します。
風邪をひいたときにもなりますが、風邪以外のウイルスでも発症します。
細菌性結膜炎
細菌に感染することで引き起こされます。
ウイルス性のやつと似てますが、細菌とウイルスは厳密には別物ですからね。
なのでこのように区別されてます。
別の異物が目に入る
砂やガラスの破片などで結膜を直接傷つけることで発症する場合があります。
また、異物によるアレルギー反応を引き起こすこともあります。
以上が結膜炎の種類と原因です。
細菌性結膜炎は失明に発展する可能性もあるとのことなので、
もしものときのことも考えて異常を感じたら眼科に行きましょう!
症状や前兆
結膜炎には様々な原因がありますが、
共通した症状があります。
はい、こちらがチェック項目になります。
- 目(結膜)の充血
- 目のかゆみ
- 目の痛み
- 目やにの量が多くなる
- 異物が入った感覚がある
このような症状が共通してあります。
どうです?目は大丈夫でした?
結膜炎は人にうつる可能性もあるので、
周りの人に迷惑をかけないためにも早めに完治しましょう。
会社や学校で流行したら大変ですよー。