あつい、あつい、熱帯夜!
寝苦しい日が続くのって嫌ですよね!
ざけんなよ、気持ちよく寝かせろよぉぉ!
ってまあ、エアコン(クーラー)をつければ手っ取り早いんでしょうけど、
電気代が気になるとか、そもそもエアコンが苦手とか。
あまりエアコンに頼りたくないって人も多いはず!
そこで、エアコンに頼らずにできる、熱帯夜対策を紹介します!
そしてそれに役立つおススメグッズもご紹介!
このネコのように暑さにやられてぐったりしないよう、
これでぐっすり快適に眠ってくださ・・・い・・Zzz・・・
熱帯夜対策その1
快適な睡眠、それは寝る前の準備が大切です。
それぞれ一つずつ見ていきましょう!
ぬるめの温度の風呂に入る
人は寝るとき、体の深部体温を低くします。
ぬるめの風呂に入ると表面の温度は上がるけど、深部は低下するんですね。
それがきっかけとなり、眠りやすくなるっていうわけです^^
寝る3時間前は食事を控える
食事をすると消化吸収の方にエネルギーが使われます。
で、寝る前に食事をすると、寝て体を休めなきゃいけないのに、
体は内臓(胃や腸)を働かせるということが起こります。
その結果、質の高い睡眠をとることができなくなります。
テレビ、ケータイの画面を見ない
これに限らずなんですけど、
明るい光はなるべく避けた方がいいです。
人は光を浴びると体が覚醒するんですね^^
「ん?太陽が昇ったのか。もう朝だな!」
ってなことを思っちゃうわけです。
夜パソコンを使用するときは、
明るさを抑えるなど工夫しましょう。
熱帯夜対策その2
夏の夜の蒸し暑さ。
温度と湿度の高さが眠れない原因です。
対策その2では、その温度と湿度の対策を見ていきましょう!
吸湿・発散性に優れた寝具を使う
綿製品のシーツや布団は、
水分を吸収すると熱を帯びる性質があります。
そこでおススメなのが麻です。
麻は通気性がよく、吸湿・発散も早いです!
風通しを良くする
窓を開けて風通しを良くすることによって、
湿度と温度を下げる効果が得られます。
プライバシーが気になるのであれば、
カーテンではなく、すだれを使いましょう!
すだれの方がカーテンよりも風通しがよく、
窓からの熱を遮断する効果も得られます!
ただ、窓を開けるということなので、
防犯には十分気を付けてください!
冷却ジェルを使う
これはもう、説明は不要かと思います(笑)
直接体の熱を冷やしてしまおう!ってやつです。
冷却ジェルのほかにも、
・濡れたタオルを掛ける
・保冷材を使う
・扇風機
等が挙げられますね^^
ただ、体を冷やしすぎるのは、
体調を崩す可能性もあるので、
やりすぎにはくれぐれも注意してください!
睡眠が不足するとイライラしたり、健康にも良くないです。
お肌のトラブル、集中力の欠如、免疫力の低下・・・
しっかりと睡眠をとって、
暑い夏を元気いっぱいに過ごしましょう!