脳の血管が詰まるなどして起こる脳梗塞。
脳梗塞になると脳に深刻なダメージを与えることがあり、
ろれつが回らなくなったり手先が動かしづらくなったりするなど、
様々な後遺症が起こります。
その後遺症の一つに性格の変化というのがあります。
温厚な性格の人が急に起こりぽくなったり、
子供のようにいたずらや悪ふざけをするといった症状で、
前頭葉・側頭葉にダメージを受けると起こりやすいです。
性格は元に戻る?治療法は?
脳梗塞の後遺症は治療により改善されるか?
失われた運動機能が改善されたり、
体の麻痺が無くなるのかということなんですけど、
脳梗塞の後遺症の治療は凄く困難だと言われています。
実際、リハビリなどの治療は症状の改善よりも
現状維持を目的に行われます。
ただし、本人努力と周囲のサポート次第で、
普通の人と同じレベルにまでなる可能性もあります!
失われた部分をほかの部分が補うってやつですね。
で、性格の変化の場合なんですが、
これは改善するのは困難だそうです。
脳の理性をつかさどる部分がダメージを受けていますので、
他の部分がそこを補うのは難しいんです。
精神科や心療内科で診てもらいながら、
その性格と付き合う方法を考えた方が良いかもしれません。
あと、同じ脳の病気で、
脳出血の症状と原因の記事があります。
病気になって治療するのも大事ですが、
予防も同じくらい大切です!
参考にしてみてくださいね^^