かわいい子供の入園式。
まさに晴れ舞台といえますよね!
おしゃれな子供服を準備したり、
女の子であれば髪型もしっかりセットするのかな?
でも服装に気を使うのは子供だけじゃないはずです!
そう、ママさんもおしゃれに気合入ってること間違いなしです!
子供はおしゃれなのに、自分は普段着ってわけにはいかないですし、
入園式で正装するのはある意味マナーですからね。しっかりせねばです。
それに最近じゃ『ママ友』って言うんですか?
テレビでよく取り上げられますよね。
このママ友同士で服装を格付けしあうというようなこともあるそうですね。
変な服装や格好だと、レベルが下だと思われかねないとか。
(そんなこと思う人とは友達になりたくないけどね(笑))
入園式や入学式、卒業式は、
ある意味ママ友同士の服装品評会といえるのではないでしょうか?
まー、男の僕からするとですね、
そういう女性同士の関係は複雑すぎてよくわかんないんです。
(テレビの報道が過剰すぎる部分もあるかもしれませんが…)
って、ちょっと話がそれちゃいましたね。
えーと、たしか入園式でしたよね。うん。
というわけで今回は、
おしゃれママの入園式服装について語っていきます。
あ、先に言っておきますけど、
「このワンピースやスーツがおススメ!」
ということはしませんよ。
だって僕、男ですから。
そんなのわかりませんから(苦笑)
あくまで僕の個人的な意見です。
そこらへんの20代男子の戯言でございます。
20代はワンピースが無難か?
入園入学で無難なのはワンピースじゃないでしょうか?
20代は特にそうだと思います。
着物というのもあるかもしれないですけど、
ちょっと落ち着いた年齢の女性がつけるイメージですし、
それに着物ってつけるの難しそうです。
ワンピースなら動きやすそうですよね!←つけたことないのでわからないけど。
それに子供と一緒に行動するとなると、
やっぱり動きやすいのが一番かなーと^^
ほら、子供って色々とはしゃぐと思うので。
30代は着物もアリ?
30代もワンピースがいいのかなって思うんですけど、
おしゃれに着物を着こなすっていうのもいいですね。
なんていうか、こう、大人の雰囲気って言うんですか?
そういうのはやっぱり着物がいいのかなーって感じがします。
でも着物って高いと思うので、
レンタルできるならそっちがいいかもしれないです。
どうせ購入したところで頻繁につけるようなものでもないでしょうしね。
茶道の先生とかなら話は別ですけど。
ぶっちゃけ、おしゃれママがいいよね!
とまぁこんな感じで僕なりの意見を述べてきました。
で、ここまで言っておいてですけど、
やっぱり『おしゃれママのほうが良い!』っていうことです。
そりゃそうです。
なにもおしゃれしない人より、
おしゃれしてる人の方が魅力的ですしね。
あっ、そうそう、忘れてた!
この記事読んでいるということは、
お子さんの入園入学が決まったということですよね?
はい、ってなわけで…
入園入学おめでとうございます!
パチパチパチパチ!←拍手ね
ふう、これでなんとかまとめることできたかな(苦笑)