初盆(新盆)って何をお供えしたらいいのかって迷いますよね?
あと、金額とかいくらぐらいがちょうどいいのか?
お供え物の金額と相場ってどらくらいなんだ!?
正直こういうのって悩みますよね!
なんでもいいじゃん、別に!
って言いたくなるけど、そんなわけにはいかない!
変なものを渡したら噂が広まる可能性だってありそうだし(苦笑)
そこで今回、
初盆(新盆)のお供え物、
その一般的な金額の相場について調べてみました!
お供え物と相場は?
まず、何をお供えするかなんですけど、
これはやっぱり、故人の好きだった品などが良いですね^^
ほかの選択肢としては、
果物やお菓子が挙げられますね。
こっちの方が無難かもしれません。。。
で、相場の方なんですけど、
相手側とのお付き合いの程度、食事が振る舞われるか、
いろんな条件によってまちまちですけど、
だいたい3,000~5,000円くらいが相場だそうです。
あまり高すぎると気を遣わせてしまうのかもしれませんね(苦笑)
そうそう、のし書きは、
供養物とするそうですよ!
お供えではなく、引き出物の相場も調べました!
引き出物というのは、
初盆に出席してくれた相手にお渡しするものです。
こちらの相場はだいたい1,500円~3,000円程度だそうです。
あと、注意してほしいのが、
相手はその引き出物を持って帰らなければいけないんですよね。
ってことは、なるべく持ちやすいものが良いですよね!
重いもの、大きいものは避けた方が無難かと思います^^
ちなみに表書きは、
志、初盆志、粗供養などとするそうです。
お供え物におススメの品
ここからは、僕が選んだ、
おススメと思えるお供え物・引き出物を紹介します!
参考にしてみてください!
お供え物編
・季節の菓子・果物
・やっぱり個人の好物
引き出物編
・タオルセット(軽いので持ち帰りに便利)
・洗剤(消耗品系は貰っても困らないよね)
・菓子類(まぁ、無難ということで(笑))
・そうめん(軽いし、季節物で喜ばれそう)
こんな感じです!
ほかにも色々あると思うので、物色しちゃってください^^