スカッと爽やか!
炭酸水って気持ちいいですよね!
そんな炭酸水の驚くべき健康効果ってご存知ですか?
健康、美容、ダイエット…
これらに役立つ効果を持っているんですね^^
その炭酸水の効果とメリットを今回紹介します!
もちろんメリットだけじゃないですよ。
表があれば裏もありますからね。
デメリットに関しても合わせて紹介します!
炭酸水の効果、メリット
炭酸を飲むと満腹感が増すんです。
なので、食事前に飲むと食べ過ぎを防ぐことができ、
それによってダイエット、痩せる効果が期待できます!
また、血中で酸素不足が起こるんですね。
それによって血液の量が増加して新陳代謝が活発になります。
新陳代謝が活発になるということは、
痩せやすい体質になるということです!
乳酸を体外へ排出する働きのあり、
それによって疲労の蓄積を防ぐことができます。
実際に練習後に炭酸を飲むスポーツ選手もいるそうです。
しかも炭酸によって胃腸が活性化し、
それが便秘解消にもつながるという効果も!
便秘で悩む女性って多いって聞きますし、
これは女性にとって嬉しい効果ですね^^
他にも女性にとって嬉しい効果があります!
それは美容効果!
炭酸って弱酸性の性質で殺菌の効果があるんです。
それで洗顔するとお肌の雑菌を除去することができるんですね。
また、炭酸のシュワシュワの泡が毛穴の奥まで届き、
毛穴に詰まった汚れを落としちゃうんです!
これ、洗顔だけでなく、
頭皮の皮脂を落とすということにも使えます。
血行促進の効果も期待できるそうなので、
頭皮ケアにも役立ちそうです^^
もちろん飲んでも大丈夫なものですので、
お肌を傷めるという心配もありません!
※体質によっては合わないというのがあるかと思います。
おお、ここまで見ていくとメリットだらけで、
なんだか炭酸水が魔法の水のようにさえ思えてきます(笑)
ただ、世の中メリットばかりじゃないんです。
そうです、次はデメリットの紹介です!
炭酸水のデメリット
メリットの方で満腹感が増すと説明しましたけど、
これ、炭酸水をある程度の量を飲まないと、
逆に食欲が増してしまう可能性があるんです!
どのくらいの量を飲む必要があるのかというと、
最低でも300ml以上は飲む必要があります。
ダイエット目的で利用する場合、
ある程度多めに飲んだほうが良いかも知れません。
あと、炭酸水って酸性の飲み物なんですよね。
これ、実は飲みすぎると体が酸性になる恐れがあるんです!
酸性になると新陳代謝が悪くなり、
疲れやすい体になってしまいます。
また、胃腸が弱い場合、
炭酸の刺激でお腹を壊してしまう可能性もあります。
こればかりはその人の体質によりますので、
仕方のないと言えばそれまでですね。
ついでにこれもデメリットになるかな?
炭酸を飲む場合って何かと混ぜて飲むことが多いと思います。
お酒、ジュース、しぼりたての果物とかね^^
で、気を付けてほしいのが糖質の入った飲み物。
炭酸水と混ぜた時についつい飲みすぎてしまい、
結果、糖質の取りすぎ⇒太る原因になる!
糖質の取りすぎを防ぐためにも他の飲み物と混ぜずに、
炭酸水を単独で飲んだほうが良いかもしれません。
他に気になるデメリットといえば、
ゲップが出やすくなるということでしょうか(笑)
人前で大量に飲む場合は注意が必要です。
炭酸のゲップって結構大きいのが出るので←え!?僕だけ!?
あっ!そうそう、
炭酸水をたくさん飲むと骨が溶けるというのがありますけど、
これについては科学的な根拠はないそうです。
恐らく炭酸を含んだ清涼飲料水の事を指していると思いますよ。
ほら、あれ、成分表示を見るとすぐわかると思いますけど、
砂糖、よくわかんない添加物、酸味料、などなど…
色々なものが入っているじゃないですか。
それらが骨を溶かす原因になっていると思います。
あと、これ、炭酸水を自宅で作ることができるそうです!
わざわざ買うのがめんどくさいという場合に役立つかと思います^^
メリットとデメリットを把握したうえで、
うまく生活の一部に炭酸水を取り入れてみてはいかがでしょうか?