ズズメバチ対策を知らないと、
登山時にこんな悲劇に見舞われるかも。
「レッツ登山!
おい、山!お前なんて一気に登ってやる!」
って意気込んだはいいものの、
スズメバチが目の前を通り過ぎた瞬間!
「おわ、蜂じゃねぇか!ダメダメ、もう、登山中止!」
「避難だぁぁ!」
ってのは毎年日本で5万人程いるでしょう。
あなたもそんな経験ありませんか?
↑これ見よがしと勝ち誇るスズメバチ氏
楽しい登山をスズメバチなんかにぶち壊しにされては、
せっかく用意したトレッキングシューズをお披露目することもできません!
皆に自慢するためだけに買ったっていうのに!
服装を山ガールファッションで決めた女性なんかは、
「あ、山がある。」
と、わけわからんことを言ってしまうことでしょう!
そんな事態を回避するためにも、
是非ここで登山時のスズメバチ対策方法を学んで、
あなたの登山ライフをよりエンジョイしたものにしてください!
スズメバチ遭遇を防ぐには?
なんといっても一番大事なのは、
スズメバチに遭遇しないことですよね!
遭遇しない=刺されない
というみんなが待ち望んだ方程式。
これを達成させればこっちのもです!
それじゃ具体的にどうすればいいのか?
そこら辺を見ていきましょう。
スズメバチを興奮させるもの
スズメバチは何らかの刺激を受けて、
対象物に向かって襲っていくわけです。
以下にスズメバチが興奮するものを
サクッとまとめておきます。
- 黒い色(髪、瞳、黒のカメラなど)
- ひらひらするもの(ひもとか、長髪など)
- 香水
- 汗のにおい
- 薬品などのにおい(ヘアスプレー、化粧品など)
- 超音波(虫よけ用の機械など)
- 巣への直接攻撃(ダメ、絶対)
これらのものにスズメバチは反応して興奮します。
狙われたら超危険!
それはそれは烈火のごとく襲われますよ!
じゃ、これを踏まえたうえでの対策なんですけど、
要は刺激を与えなければいいんです!
つまり、先ほど紹介したやつをやらないようにするということ。
まず、服装です。
黒い色は避けましょう。
黒は紫外線カット率が高いからとかそんな理由は捨ててください。
紫外線カット率の代わりに刺される確率がアップします。
黄色・白・銀色が比較的反応が鈍いので、
服装はそれらの色でコーディネートしましょう。
長袖長ズボンを着用し、肌を露出しないようにね!
あと、頭を刺されないためにも帽子は必須です!
髪の毛って黒ですし、
日本人女性自慢の黒髪ロングヘアーは、
世の男性だけでなくスズメバチも刺激します。
黒とひらひらのコンボってやつだね♪
あとは香水など臭いのするものもダメです。
汗のにおいはどうすんだろ?
日頃の食生活の改善で、
体質の変化を狙うとかですかね。
これに関してはわかりません。ごめんなさい。
ま、とにかく蜂を刺激しないようにすることが一番なので、
登山の前に上記のポイントをチェックしてください。
刺激するかもって感じたらそこを改善していきましょう!
もしスズメバチに遭遇したら
はい、いくら遭遇しないように気を付けてもね、
運悪くスズメバチに遭遇することもあると思います。
そんな緊急時のために役立つアイテムを紹介します。
まずは殺虫剤ですね。
「やられたらやり返す、倍返しだ!」
ってやつです。(この記事書いてるときの話題ドラマです。)
そして最悪刺されてしまった時のためにも、
応急処置用の薬や道具などを持っていきましょう。
過去に刺されたことのある人は、
アナフィラキシーショックになる可能性があるので。
これ、毒を吸いだすポイズンリムーバーという器具です。
お世話になりなくはありませんが、
持っておけば安心感はありますよね!
あと、おススメグッズではありませんが、
病院が近くにあるか?
救急車の到着にどれくらいかかるのか?
そこらへんも事前に調べておきましょう。
病院に関しては別の記事にまとめていますので、
そちらも参考にしてみてください^^
⇒スズメバチに刺されたら病院は何科?