バレンタインデーにもらうチョコ。
チョコもらえるのは嬉しいですけど、
それって本命?それとも義理?
見分け方ってあるのだろうか?
まず確実に本命だとわかるのは、
チョコ渡すときに告白もセットってやつだよね。
「つつつ、付き合ってください!きゃ♪」←こんな女いるのかね?ww
これはいくら鈍感な男でもわかるでしょう。
そして確実に義理チョコだとわかるのが、
スーパーで売ってる徳用のお菓子を小分けにし、
それを袋に入れただけのような感じのやつ。
「あ、これ、あげる。バレンタインデーだからね。ポイッ」
これも明らかに義理チョコだとわかります。
本命か義理か微妙なのは、
手作りチョコでそこそこ仲が良い場合。
うん、これでしょう。
って、ここまで言っておいてなんですが、
僕は学生時代チョコもらった記憶がほとんどありません。
母親からすらもらったことないからね!
ふん、別にいいさいいさ!
チョコなんて甘いもの食べたら、
血糖値があがって糖尿になるかもしれないし。
おかげで今も健康さ!
・・・
・・・
・・・
・・・
ちっくしょぉぉぉ!
昔のことを思い出させるんじゃないよ、まったく!
はあ、はあ、はあ。
すみません、ちょっと我を失ってしまいました。
いかんせんそういう経験が乏しいものでね。
笑わないでください。ほんと、笑わないでください。
えーと確かあれ、見分け方ですよね。
そんなん向こうに直接聞けばいいんじゃないの?
「ねぇ、これって本命?それとも義理?」←デリカシーのかけらすらない。
これで解決。めでたしめでたし♪
という流れで終わろうとしたけどそれだとあんまりなので、
僕が思う本命と義理の見分け方、注目ポイントを考えてみました。
メッセージカードと手渡しは本命?
本命かどうかのポイントとして、
メッセージカードがあるかどうかがあげられると思います。
もしくはチョコと一緒に手紙を渡されるとか。
書かれてる内容にもよると思いますけど、
ないよりは本命の可能性が高いといえますよね。
そしてチョコをもらう場所といいますか、
雰囲気も注目ポイントだと思います。
周囲に同じチョコをもらう友達が何人かいて、
その中の一人に渡すという感じでもらった場合は
義理チョコの可能性が高いかもしれません。
しかし、周囲に誰もいない。
どこか緊張感を感じさせる。
呼び出しをくらった。
というようないつもと違う場面であれば、
もしかしたら本命の可能性があるかもしれません。
男の側の本音って・・・
ぶっちゃけ、男は鈍感ですからね。
本命か義理かなんてよくわかんないってのが本音でしょう。
できれば渡されるときに言って欲しいものです。
「本命チョコなの!はいどうぞ!」
ってな感じで言ってくれたほうがわかりやすくていいのにねww
それかメッセージカードに一言添えられているとかね。
「付き合え」←露骨すぎぃぃ!
とはいっても女の子からしてみれば、
好きな彼にチョコをプレゼントするのはかなりの勇気。
渡すだけでガクガクブルブルで不安でしょう。
なので、男の側がその先のアクションをするのが、
この場合の優しさ、礼儀かもしれません。
むしろ相手の方からしてみると、
「気づけよテメー。まじでよ、おい!」
「こっちは勇気リンリン振り絞ってんだからよ!」
って思っていたりしてww
とはいえ、やっぱりわからないものはわからないんです!
なので最終的な解決策をここで一つ。
このチョコは本命かも!?
この人と付き合いたい!
って思う女性からチョコをもらった場合、
ホワイトデーのお返しでこっちから告白すればいいのです!
返事がOKなら本命チョコ。
ダメなら義理チョコ。
ほら、すぐに判明しますよね。
このほうが男らしくてかっこいい!
それに女性はこっちのほうを期待してるかもしれません。
って、あれ?
これじゃ見分け方になってないって?
問題をすり替えているって?
そんなのは知らない。
ええ、知りませんからww
こんにちは。楽しく読ませてもらいました。また訪問します。ありがとうございました。