ヤマユリの育て方です!
強い香りと大きな花を咲かせるヤマユリ。
開花の季節と花言葉も紹介します^^
ヤマユリの育て方
まずどこに植えるか!?
鉢か庭かの選択ってやつです。
ヤマユリは鉢植えでも育てられるんですけど、
草丈がグングン高くなるので倒れやすいです。
なので、庭に植えるか、
大きくて安定感のある鉢に植えてください。
ま、家庭の事情とか色々とあると思いますので、
そこらへんは臨機応変に(^^)
種?それとも球根?
種から育てると開花するまで5~6年掛かります。
じっくり育てるのであればいいかもしれないですけど、
もうちょっと早めに咲いてほしいですよね(笑)
その場合は球根を利用してください。
球根なら種より開花までの時間は短いです^^
植える季節と用土
種の場合は10月~11月
球根の場合は2月~3月
用土は水はけの良い土がおススメです!
赤玉5:腐葉土4:砂1の割合で混ぜたものを利用します。
培養土というものもありますので、
そちらを利用したほうが手っ取り早いかもしれません^^
日当たりと置き場所
明るい日陰などが適しています。
大きな木の根元とかね^^
もしくは午前中だけ日に当たる場所で、
午後の強い日差しは避けられるところが良いです。
あと、風通しの良いところがおススメです!
水・肥料
土が乾いていたら水を十分に与えてください。
肥料は芽が出たら暖効性肥料を2つまみ程与えます。
球根や茎、根に当たらないように気を付けてください。
害虫・病気
アブラムシ、ウイルス病、球根腐敗病
アブラムシがウイルス病を持ってくるといわれています。
ウイルス病の特徴としては、
黄色の斑点、ちぢれやねじれなどがあり、
ウイルス病は治りません!
発見次第土ごと処分してください。
球根腐敗病は球根の保管中に発生します。
球根を買う際は、斑点や傷があるものは避けましょう。
ヤマユリの開花季節、花言葉
開花の季節は7~8月です。
まさに夏の花って感じですね!
で、花言葉なんですけど、
人生の楽しみ、威厳、純潔、飾らない愛
というのがあります。
う~ん、清純派だが威厳がある。
女優の仲間由紀恵さんみたいな感じ?
すみません、僕の勝手なイメージです。
気にしないでください(苦笑)
最後に、僕のヤマユリの育て方に関する感想です。
夏の花なのに日陰、涼しいところが適しているので、
最近の猛暑で育てるのは難しいんじゃないかなぁって思います。
あと、種から育てて開花まで5~6年って、
正直かなり長いです。。。
赤ちゃんが小学校入学しちゃうまでの期間ですよ!
まったく、せっかちでズボラな僕には不向きな花だよ(笑)
腰を据えてじっくり育てたいって場合は、
挑戦してみてもいいかもしれないですね!