北海道の定番お土産フルーツと言えば・・・
そう、夕張メロンですよね!
オレンジ色に輝く太陽のような果肉をほおばった瞬間、
柔らかな果肉からあふれ出るジューシーな甘み。
その味のトリコになっている人は多いのではないでしょうか?
そんな北海道を代表する夕張メロンですが、
美味しく食べることのできる旬の時期をご存知ですか?
ただでさえ激うまの夕張メロンを更に美味しく頂くなんて・・・
もうほんと、贅沢の極みですね!
というわけで今回は夕張メロンの旬の時期やちょっとした豆知識、
メロンゼリーのレビュー動画を紹介します。
夕張メロンの旬の時期は?
夕張メロンの旬は6~7月です。
特に美味しいとされる時期は5~6月で、
この時期は収穫量が少ないことから価格が高くなる傾向にあります。
初出荷は5月中旬頃。
7月にピークを向かえ、9月頃まで出荷が続きます。
そのお陰か夏の果物としてのイメージが強いので、
お中元ギフトなどの夏の贈り物としても喜ばれそうですね。
そもそも夕張メロンとは?
夕張メロンは商標名です。
もともとの品種名は夕張キングメロンと言い、
スパイシー・カンタロープとアールス・フェボリットの交配により生まれたメロンです。
この夕張キングが夕張市農業協同組合に集荷され、
一定の基準をクリアして初めて夕張メロンと名乗ることができます。
なので、夕張市の農協に集荷されて基準をクリアしない限り、
夕張メロンと名乗ることは出来ません。
ブランドってやつですね。
ちなみに2008年は初競りの価格で250万円を叩き出しました。
現時点での最高価格です。
ちょ、250万円って・・・
車買える値段ですからね。
あまりの値段の高さに味わって食べれなかったりして(笑)
ホリのピュアゼリーがうまい!
そのまま食べても美味しい夕張メロンですが、
生ものということもあって保存が難しいのがちょっと残念なところ。
しかも夏の暑い季節の果物ですからね。
お中元に贈ろうとしてもその保存を気にして、
なかなか選べないという人もいるでしょう。
そんな人におススメなのがゼリーです!
![]() |
ゼリーなら保存もしやすいですし、
少し凍らせてシャーベット状にして食べるというアレンジも出来ます。
見た目も涼しげですし、
夏の贈り物としてもいいですね^^
このゼリーを食べてうまそうな表情をしている動画がありました。
「ゼリーじゃないんだよ!」
って、一体どんな感想だよ(笑)